糖尿病や甲状腺の治療なら
名鉄「神宮前駅」東口すぐ
田中クリニック 内分泌・糖尿病内科へ
TANAKA CLINIC ENDOCRINOLOGY AND DIABETES

Scroll

ABOUT CLINIC

内分泌内科

甲状腺疾患などの内分泌疾患の
診断、治療

糖尿病内科

糖尿病、生活習慣病の診断、治療

TEL 052-829-0577

予約優先制

診療時間内に電話でご予約の上、ご来院ください。

診療時間 日・祝
9:00〜12:00(受付時間 8:30〜11:30)
16:00〜18:00(受付時間 15:30〜17:30)

休診日 水曜日、日曜日、祝日、土曜日午後

受付は、診療時間の30分前からです。

〒456-0032 名古屋市熱田区三本松町12-22 中京メディカルビル1階

名鉄「神宮前駅」東口より徒歩1分
バス停「神宮東門」「名鉄神宮前」より徒歩3~4分

CALENDAR

診療日カレンダー

    2025年4月
    前月
    次月
      
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
       

    休診

    午後休診

    糖尿病教室(13:00〜14:00)・午後休診

NEWS

お知らせ

MEDICAL

診療案内

甲状腺の病気の治療内分泌内科

こんな症状はありませんか?

  • 疲れやすくなった
  • 動悸がある/脈がおそくなった
  • 汗をかきやすくなった
  • 脈が飛ぶ、不規則になった
  • 暑がり/寒がりになった
  • 手指がふるえるようになった
  • 体重が減った/増えた
  • 頚部が腫れている

これらは甲状腺ホルモンの異常の際に現れる代表的な症状です。

甲状腺の病気の症状は他の病気と似ているため、気付かないうちに進行しているケースもあります。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

糖尿病の治療糖尿病内科

こんな症状はありませんか?

  • のどが渇く、水分を多量に摂るようになった
  • 尿の量、回数が増えた
  • 皮膚が痒い
  • 空腹感が強くなった
  • 目が見えにくい
  • 体重が急に減った
  • 浅い傷が化膿する
  • 足が痺れる 等

これらは高血糖状態が長く続いたときに現れる代表的な症状です。

糖尿病の初期には自覚症状は殆どありませんが、糖尿病が進行すると様々な症状が現れてきます。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

生活習慣病の治療糖尿病内科

こんな生活していませんか?

  • 脂っこい食事をよく食べる
  • よくお酒を飲む
  • 料理の味つけが濃い
  • ストレスが溜まっている
  • 日常的に運動をしていない
  • 清涼飲料水や栄養ドリンクをよく飲む
  • 煙草を吸う
  • 太り気味 等

このような生活習慣に該当する方は生活習慣病のリスクが高いと言えます。

生活習慣病の多くは自覚症状が現れにくい病気です。健康診断で異常を指摘されたら放置せず、医療機関を受診して早期発見・早期治療に取り組みましょう。

糖尿病生活習慣病に気をつけよう!

肥満度チェック!

GREETING

ごあいさつ

名鉄 神宮前駅 東口すぐ
糖尿病や甲状腺疾患など 内分泌疾患の専門医院です

田中クリニック 内分泌・糖尿病内科は、
名古屋市熱田区の名鉄神宮前駅東口すぐの、
糖尿病や甲状腺などの内分泌疾患の専門クリニックです。
専門医としての知識と経験を生かし、患者さん一人ひとりと相談しながら、
質の高い医療を提供しております。

名古屋市熱田区を中心に瑞穂区・南区や知多地域で糖尿病や甲状腺などの
内分泌疾患の治療なら、お気軽にご相談ください。

院長 田中 博志

糖尿病の疑いがあり不安な方へ
糖尿病学会専門医からのアドバイス

糖尿病は、現代社会において増加傾向にあり、放置すると失明や腎不全といった合併症を引き起こし、また心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高くなるなど重大な結果を引き起こす病気です。しかし診断されるまで気づかないことも多いため、早期発見と適切な対応が非常に重要です。私は糖尿病専門医として、この病気が引き起こす合併症を予防し、患者さん一人ひとりが健康な人と同じ生活を送れるようサポートしています。もし「糖尿病かもしれない」と感じたら、どんな小さなことでも構いません。私たち専門医にお気軽にご相談ください。初期段階での対応が、病状の進行を防ぎ、より健康な毎日を送るための鍵となります。

甲状腺疾患の疑いがあり不安な方へ
甲状腺学会専門医からのアドバイス

甲状腺疾患には、体の代謝を司る甲状腺ホルモンの異常によって引き起こされる機能異常と、他の臓器と同様に腫瘍性の病気があります。時に微妙な症状から始まるため見過ごされがちですが、早期に適切な対処を行うことが大切です。甲状腺疾患に関する不安や症状があれば、些細なことでも専門医に相談してください。

Q&A

よくある質問

初診の方からのよくある質問

はじめてで予約はできますか?

はじめてでもご予約ができます。診療日・時間をご確認の上、まずはお電話かメールにてご相談ください。電話番号:052-829-0577 メールアドレス:tanakaclinic.6.6.2014@gmail.com

初診時には何が必要ですか?

健康保険証またはマイナンバーカードをご持参ください。また、他院からの紹介状、健康診断の結果やお薬手帳、血糖測定機器などがある方は一緒にご持参ください。

駐車場を利用できますか?

専用の駐車場はございませんが、車でお越しの方はμPLAT(ミュープラット)神宮前の駐車場をご利用ください。駐車サービス券を500円を上限にお渡しさせていただきます。

車いすのままでも受診できますか?

車いすのまま受診することができます。お越しの際は、入り口右側のスロープをご利用ください。介助が必要な場合はスタッフにお気軽にお申しつけください。なお、院内に車いすを1台常備しております。

受診前に飲食を制限する必要がありますか?

普段通りの飲食をしていただいてかまいません。食事や水分の制限が必要な検査を行う際には、事前にスタッフより説明させていただきます。

採血の結果が出るのに何分かかりますか?

目安は以下の通りです。

  • 糖尿病に関する検査(血糖値、HbA1c):採血後約5分
  • 脂質異常症に関する検査(中性脂肪、コレステロール値など):採血後約15分
  • 甲状腺ホルモンに関する検査(TSH、FT3、FT4、サイログロブリン):採血後約40分

その他の採血検査項目は院外検査となります。

処方は院外処方ですか?

調剤薬局での処方となります。指定している薬局はございませんので、ご希望の薬局をご利用ください。

クレジットカードや電子決済は使えますか?

各種クレジットカードやクイックペイ、交通系ICでのお支払いに対応しております。ただし、PayPayでのお支払いには対応しておりません。

栄養指導を受けられますか?

日本糖尿病療養指導士または病態栄養専門管理栄養士資格を持つ管理栄養士が栄養指導を実施しております。所要時間の目安は20~30分です。ご希望の方は、まずはお気軽にスタッフまでご相談ください。

糖尿病のフットケアを受けられますか?

日本糖尿病療養指導士資格を持ちフットケア研修(※)を受講した看護師が、フットケアを実施しております。所要時間の目安は30分です。ご希望の方は、まずはお気軽にスタッフまでご相談ください。なお、フットケアは予約制となります。

(※)愛知県看護協会主催 糖尿病重症化予防のためのフットケア研修

保険外診療はやっていますか?

保険外診療は行っておりません。サプリメント等の販売もしておりません。

COLUMN

クリニックコラム

糖尿病・甲状腺疾患・生活習慣病などに悩む方に向けて、内分泌内科・糖尿病内科の
スタッフたちが送るお役立ちコラムです。

神宮前駅の近くで糖尿病や甲状腺の治療を受けられる
田中クリニックとは

神宮前駅から徒歩1分の位置にある当クリニックは「神宮前駅で糖尿病の治療」「神宮前駅で甲状腺疾患の治療」など、利便性と専門性の高さが特長です。特に「糖尿病」と「甲状腺疾患」の治療に力を入れており、経験豊富な医師による、患者さんに寄り添う医療を提供しています。